○赤穂市教育委員会公印規則

昭和39年12月1日

教委規則第7号

(趣旨)

第1条 この規則は、教育委員会並びに教育委員会の所管に属する学校その他の教育機関及び保育所の公印について必要な事項を定めるものとする。

(平27教委規則3・令6教委規則1・一部改正)

(公印の定義及び種類等)

第2条 公印とは、教育長名、その他の役職名又は機関名等をもつて発する公文書に押なつする印章を称し、その種類、書体、寸法及び個数は、別表のとおりとする。

(昭53教委規則4・全改、令6教委規則1・一部改正)

(公印の保管)

第3条 公印は常に堅固な箱に納め保管しなければならない。

2 次の各号に掲げる公印は、総務課長が保管する。

(1) 教育委員会印

(2) 教育長印

3 前項以外の公印は、学校その他の教育機関の長及び保育所長が保管する。

4 前2項に定める公印の保管者(以下「保管者」という。)は、必要があると認めるときは、公印取扱主任及び公印取扱者を定め公印の保管、使用その他関係事務を処理させることができる。

(平28教委規則9・全改、令6教委規則1・一部改正)

(公印の登録)

第4条 総務課長は、公印台帳(様式第1号)を備えてすべての公印をこれに登録しなければならない。

(昭48教委規則9・一部改正、昭53教委規則4・旧第5条繰上、平8教委規則1・令6教委規則1・一部改正)

(公印の新調、改刻又は廃止の手続き)

第5条 保管者は、公印を新調し、又は改刻しようとするときは、公印新調(改刻)伺書(様式第2号)により、総務課長に合議の上、教育長の承認を得なければならない。

2 保管者は、公印を廃止しようとするときは、公印廃止届(様式第3号)により、総務課長を経て、教育長にその旨を届け出るとともに公印台帳の登録のまつ消を受け、不用となつた公印を総務課長に引き継がなければならない。

(令6教委規則1・全改)

(告示)

第5条の2 公印を新調、改刻又は廃止したときは、印影を付して告示するものとする。

(平25教委規則2・追加)

(廃止された公印の保存及び廃棄)

第5条の3 廃止された公印は、廃止された日から起算して5年間保存しなければならない。

2 前項の保存期間を経過した公印は、裁断又は焼却の方法によつて廃棄しなければならない。

(平25教委規則2・追加)

(公印の使用)

第6条 公印は、公文書以外に使用してはならない。

2 公印を使用するときは、押なつしようとする文書に決裁済みの当該起案文書を添えて保管者、公印取扱主任又は公印取扱者に提示し、審査を受けなければならない。

3 保管者、公印取扱主任又は公印取扱者は、公印を押なつするときは、押なつを必要とする文書及び決裁済みの原議書を審査、照会し、その適正なことを確認したあとでなければ押印してはならない。

(令6教委規則1・全改)

(公印の印影印刷)

第7条 一定の字句及び内容の文書を特定期間に多数印刷する場合においては、公印の印影を当該文書に印刷して公印の押印にかえることができる。

2 前項の規定により、公印の印影を印刷しようとする課の長は、公印印影印刷承認申請書(様式第4号)により、教育長の承認を得なければならない。この場合において、教育長は、適当と認めたときは、公印印影印刷承認通知書(様式第5号)により、当該申請者に通知するものとする。

(平8教委規則1・追加、令6教委規則1・一部改正)

(電子計算機による公印)

第7条の2 電子計算機に登録した公印の印影(以下「電子公印」という。)を利用して事務をしようとする課の長は、電子公印使用承認申請書(様式第6号)により、教育長の承認を得なければならない。この場合において、教育長は、適当と認めたときは、電子公印使用承認通知書(様式第7号)により、当該申請者に通知するものとする。

2 前項の規定により、承認を受けた課の長は、電子公印をその公印として使用することができる。

3 前項の規定により、電子公印を使用する課の長は、印影の改ざん、その他不正使用がないよう電子公印を適正に使用しなければならない。

(令6教委規則1・全改)

(事故の報告)

第8条 保管者は、公印の亡失、き損、偽造等の事故があつたときは、ただちに教育長に報告しなければならない。

(昭53教委規則4・旧第8条繰上、平8教委規則1・旧第7条繰下、令6教委規則1・一部改正)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則施行の際、現に使用する公印は、この規則により調整されたものとみなす。

(昭和41年4月1日教委規則第3号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和47年6月26日教委規則第6号)

この規則は、昭和47年7月1日から施行する。

(昭和48年8月16日教委規則第9号)

この規則は、昭和48年8月16日から施行する。

(昭和49年5月1日教委規則第6号)

この規則は、昭和49年5月12日より施行する。

(昭和53年3月13日教委規則第4号)

この規則は、昭和53年4月1日から施行する。

(昭和55年3月31日教委規則第1号)

1 この規則は、昭和55年4月1日から施行する。

(昭和59年3月29日教委規則第2号)

この規則は、昭和59年4月1日から施行する。

(昭和60年3月11日教委規則第1号)

この規則は、昭和60年4月1日から施行する。

(平成元年3月1日教委規則第9号)

(施行期日等)

1 この規則は、公布の日から施行し、元号を改める政令(昭和64年政令第1号)の施行の日から適用する。

(経過措置)

2 この規則の適用の際現に存する規則の規定により平成の元号を用いることとなる様式による用紙は、当分の間、当該元号を用いる部分を訂正し、なお使用することができる。

(平成8年3月29日教委規則第1号)

この規則は、平成8年4月1日から施行する。

(平成24年3月30日教委規則第4号)

この規則は、平成24年4月1日から施行する。

(平成25年2月14日教委規則第2号)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

(平成27年3月31日教委規則第3号)

この規則は、平成27年4月1日から施行する。

(平成28年8月31日教委規則第9号)

この規則は、平成28年9月1日から施行する。

(令和6年3月18日教委規則第1号)

この規則は、公布の日から施行する。

別表(第2条関係)

(昭53教委規則4・追加、昭55教委規則1・昭59教委規則2・昭60教委規則1・平24教委規則4・平25教委規則2・平27教委規則3・一部改正)

公印の種類

書体

寸法(mm)

個数

摘要

赤穂市教育委員会之印

てん書

方 36

1

 

赤穂市教育委員会之印

れい書

方 24

1


赤穂市教育委員会之印

れい書

方 24

1

(電子印影用)

赤穂市教育委員会之印

れい書

方 11

1

(印影印刷用)

赤穂市教育委員会

れい書

径 17

1

(印影印刷用)

赤穂市教育長之印

れい書

方 18

1


赤穂市教育長之印

れい書

方 18

1

(印影印刷用)

赤穂市中央公民館之印

れい書

方 21

1

 

赤穂市中央公民館長之印

れい書

方 21

1

 

赤穂市民会館之印

れい書

方 21

1

 

赤穂市民会館長之印

れい書

方 18

1

 

赤穂市立○○学校之印

れい書又はてん書

方 45

14

 

赤穂市立○○学校印

てん書

方 45

1

 

赤穂市立○○学校之印

れい書又はてん書

方 21

14

 

赤穂市立○○学校印

れい書

方 21

1

 

赤穂市立○○学校之印

れい書

12×27

14

 

赤穂市立○○学校印

れい書

12×27

1

 

赤穂市立○○学校長之印

れい書又はてん書

方 21

14

 

赤穂市立○○学校長印

れい書

方 21

1

 

赤穂市立○○幼稚園之印

れい書又はてん書

方 45

10

 

赤穂市立○○幼稚園之印

れい書又はてん書

方 21

10

 

赤穂市立○○幼稚園之印

れい書

12×27

10

 

赤穂市立○○幼稚園長之印

れい書又はてん書

方21

10

 

赤穂市立○○保育所長印

れい書

方21

6

 

赤穂市立図書館之印

れい書

方 21

1

 

赤穂市立図書館長之印

れい書

方 21

1

 

赤穂市立学校給食センター所長之印

れい書

方 21

1

 

様式 略

赤穂市教育委員会公印規則

昭和39年12月1日 教育委員会規則第7号

(令和6年3月18日施行)

体系情報
第7類 育/第1章 教育委員会
沿革情報
昭和39年12月1日 教育委員会規則第7号
昭和41年4月1日 教育委員会規則第3号
昭和47年6月26日 教育委員会規則第6号
昭和48年8月16日 教育委員会規則第9号
昭和49年5月1日 教育委員会規則第6号
昭和53年3月13日 教育委員会規則第4号
昭和55年3月31日 教育委員会規則第1号
昭和59年3月29日 教育委員会規則第2号
昭和60年3月11日 教育委員会規則第1号
平成元年3月1日 教育委員会規則第9号
平成8年3月29日 教育委員会規則第1号
平成24年3月30日 教育委員会規則第4号
平成25年2月14日 教育委員会規則第2号
平成27年3月31日 教育委員会規則第3号
平成28年8月31日 教育委員会規則第9号
令和6年3月18日 教育委員会規則第1号